こんにちは ^^ 那須土木㈱「くらしのリフォーム快適屋」いつもの新米でございます。 早速ですが、先週の続きをお届け申し上げますね。 今回は「貴船神社」です。 京都市左京区鞍馬にあります(👺で有名な、あの鞍馬ですね。参道を歩んでいると鞍馬寺の入口に出くわしまして😲) 早朝の清浄な“気”を目当てに、何と5時起床で向かいました。 本社、結社、奥宮の順にお参りをしました。 ・本社入口の「二の鳥居」 ・ 〃 参道(灯籠)石段 ・奥宮 ご祭神 本宮 高龗神 (たかおかみのかみ) 結社 磐長姫命 (いわながひめのみこと) 奥宮 高龗神 私、「霊験あらたか」とか、まず感じたことのない“鈍”な奴なのですが、この奥宮に一歩踏み出した途端に 清々しい精気の様なものを感じたのです(ドンピシャな表現が見つかりません~😓) これには心底、畏怖の念を抱きました (゜.゜) 気付けば、広い奥宮エリアの中心地点で両手を広げて、何度も深呼吸をしていました。 (この気を体中に満たして、なんなら持ち帰ろう!との一心ですねぇ。次回が果たしてあるのかどうか、、分かりませんもの) 私のあまりの恍惚具合に、周りの目を気にした娘に止められる始末。。💧 そして、この奥宮には「龍穴」があると、このエリア内をずいぶん歩き回ってから気付きました。 「龍穴」とは・・・山や水場が作り出す、地理的要因で大地を流れる“気”が局所的に強く噴き出す場所 貴船神社・・・絵馬発祥の地。パワースポットの宝庫(御神水、船形石などなど)日本三大龍穴の一つ *前回、今回と「病封じ」祈願のお参りでした* さてさて私、今回は書き出しでかなり躓いてしまいました(考え込んで、暫く固まってしまって) いつもの様な、何気ない挨拶がそぐわない感覚に駆られてしまったのです。 誰もが大変な思いをなさっている時ですもの。言葉を選ぶのって、本当に難しくって💦💦 ご自分や周囲の方々を守るためのお籠りの日々が暫く続きます。気が重いことばかりですけれど 沈んでばかりもいられません。何とか楽しむ方向にもっていかないと! (^^) 皆さまは、お家時間の楽しみ方を発見済みでしょうか? 私は、、いつもの趣味や勉強にもう一つ何かをプラスしようと、目下模索中なのです。 さあ、今回はこれでお暇させていただきますね。 〈何をみつけたか〉は、またの機会に。 では (^.^)/~~~ |
ブログ >