皆さまこんにちは m(__)m くらしのリフォーム快適屋の新米社員がお届けしております、このブログ。 申し訳ありません‼ 昨日の更新を怠ってしまいました。 毎週水曜日の夜は、大田原地域職業訓練センターで行われています、「建設入門」という講座に 通っているのですが、そこからの帰宅の際に失念したことを思い出しました。その時点で夜の9時💦 (>_<) いくらなんでも遅すぎますよね。何も出来ませんでした。 本当に、、ひたすらお詫びするしかありません。すみません。 何とかご容赦頂いて、、本題に移らせて頂きますね (-"-) 連日の猛暑で、誰彼となく顔を見合わせれば「電気代の請求が怖いよね」と言葉を交わすのが 挨拶のようになっております。 ニュース番組などでも、エアコンの使用を促すメッセージを読み上げたりしていますよね。 熱中症の予防対策には、冷房で冷やして“体内に熱を溜め込まない”のが良いのは分かりますけど。 請求書を見て、頭を抱える事態を回避したいのも人情です。 **そういえば今夏って、「節電」って言葉を聞きません。毎年、キャンペーンみたいに 呼び掛けてましたけど。もう、不足の懸念は解消したのでしょうか・・不思議です** さて 私はとりあえずの対策ですが、自室の掃き出し窓にシェードを取り付けることにしました。 『直射日光を遮り室内温度の上昇を抑えて、旨くいけば紫外線も削減しよう』という目論見なのです =^_^= なにしろ、これが一番安価で取り入れ易いものですから(自分で作業ですし) とは言え先週末の暑い最中に作業をする気にはなれず、今週末に取り付けをする予定なのです。 台風12号の襲来にも(本当に直撃なのかしら💧)挫けずに設置出来ました暁には、次号に画像を アップしますね 🌀 また取り付けが旨くいきましたら、時節ですから「夏休みの研究・シェード効果の有無」について調べて みたいと思います (*ノωノ) それでは皆さま、暑さは勿論ですが、台風にもくれぐれもご用心ください。 またほぼ、1週間後にお目に掛かりたいと存じます。 |
ブログ >