皆さま こんにちは ^^ 那須土木㈱「くらしのリフォーム快適屋」いつもの新米でございます。 今朝はまた一段と冷え込みが厳しかったですねぇ(>_<) 何だか縮こまっているせいか、猫背になった様な気がします。気を付けねば 😓 さてさて先週末は私の失敗で、更新をわずか数分で切り上げる羽目に陥ってしまいまして 誠に面目次第もございません m(__)m そして気づけば、明日も休日!今日更新しなければ、宿題のお約束を反故にもしかねない事態! 😟 という訳で慌ててPCとにらめっこ中です。 ひねり出した話題は・・・以前より何度か触れたことのある「大田原・市民ライター講座」についてです。 この講座、昨日が最終回だったのです。 下の画像は、講座内のワークショップ「大田笑市民ライター投稿ページに新しい記事を書き込む」の素材探しのために 庁舎内(休日だったため、許可を頂いた場所のみ)で撮影したものです。 左は1階に出店している「Hikari no cafe」前から延びる通路。地元の作家さんの作品が多数展示されていて、休憩スペースの様になっているのです。 とかくお役所内って、足早に通り過ぎるイメージですけど(何かに追われてるんじゃないかってくらい、駆け抜けちゃってます。私の場合・・💧)こんなギャラリーの様な場所なら、のんびりコーヒーやお茶を頂きたいですよねぇ 👆 そして右側は8階、展望ロビー設置のステンドグラスです。3つに仕切られている上段がイチョウ、中断は菊、下段はミヤコタナゴが描かれています。美しさに魅せられて、暫しこの場に釘付けになった私。 ほぼ同サイズで、異なるデザインのステンドグラスが、実はもう1箇所あるのですよ。ぜひ探索してみてください。 いやぁ講座、終わってしまいました。 ご縁に恵まれて年代の違うお友達が出来たり、何かと得るものの多い講座でした。参加して良かった!! そしてここからは「市民ライター」としての独り立ちなのです。 が、未熟者故 不安が勝ってしまって〜・・💦 まぁでも、新しいことって面白いですからね。 そう遠くない先には、不安を押しやる勢いで興味に向かって突進しちゃうんだろうなぁ、私 (-_-;) まずは採用して頂けるような記事の作成を目指しますよ! さ、今回はこの辺でお暇させていただきます 😊 それでは、また週末にお目に掛かります(あ、うっかり言い切ってしまった) (^.^)/~~~ |
ブログ >