皆さま こんにちは (^^) 那須土木㈱「くらしのリフォーム快適屋」いつもの新米でございます。 皆さま、あれよあれよとい言う間に1月が終わってしまいましたよ! 「光陰矢の如し」まさしく。。このまま何も成し得ないで1年が終わってしまうなんて、まっぴらですからねぇ 💦 最近は楽しい予定がどんどんやって来て、“勉強何それ?”状態なんです。私。 新年、たった1か月で大反省会を開催予定の今日この頃です (>_<) さて、だいぶ以前にお話しさせて頂きました、「大田笑市・市民ライター講座」第2回の宿題を熟すために 街中をフラフラしていた際に、こんなお社を見つけました。というか、ほぼ毎日散歩しているTOKOTOKOの 駐車場に面した場所におわしまして、何故気付かなかったのか不思議過ぎる私 💧 そう言えば京都散策の折には、街中にこんなに立派ではないのですが、「〇〇神社の末社」なのか 小さなお社を沢山見かけたのですよ 👆 その地域にお住いの方々が通りすがりにとても自然な所作で拝んでいらっしゃって。 神様がごくごく身近で、とても羨ましい気持ちになった覚えが ^^ こちらもどちらかの神社の摂社とか、末社だったりするのですかね。 どなたかご存知の方、お教え下さいませ m(__)m このちょっと小さめですが立派な鳥居は、蔵‘シアス裏手の壁伝いにあります。 さてさて、本日の更新は、この辺でお暇しなければなりません (*_*; 取り掛かりが遅かったため、早時間切れの憂き目をみております (泣)すみません!! 皆さま、感染症への備えは怠りませぬよう! では、また来週お目に掛かりましょう (^.^)/~~~ |
ブログ >