皆さま こんにちは (^^) 那須土木㈱ 「くらしのリフォーム快適屋」の新米でございます。 花粉、飛び交っていますね ^^; 目の前に“奴”がいるのは当然ながら見えてはおりません。 それでも目が異常に痒くて、否でも“奴”の存在を思い知らされるのですよ😢 昨年の比では無いですよね。今年の花粉量って、こんなに多い予想でしたっけ? 目の周りは皮膚が薄いですし、接触が多くなると隈も出来てしまいますから (~_~) 極力擦らないようにしてはいます💦 ひたすら我慢して、目薬を差しまくる今日この頃。 皆さま、ご一緒にやり過ごしましょうね (*_*; さて、私の最近の関心事は・・もちろん花粉の回避策は言うまでもありませんが もう一つ、重大な案件があるのですよ (*^^*) 実は私、数年前から「ヒュージャックマン」のファンなのですが、最近ヒューが イギリスの「ブリッドアワード2019」という番組でパフォーマンスを行ったようなのです。 やはりファンとしては、視たいじゃないですか👆 折にふれてはインターネットを彷徨っている訳ですが、まぁ見つからない (>_<) リンク先を探し当てても開けない💧とか。 皆さまはご覧になられましたか?ちょうど昨年の今時分に上映していた、「グレイテストショーマン」 劇中で催される“ショー場面”の、俳優さんたちのパフォーマンスの質の高さが素晴らしい映画でした。 その楽曲を披露したのですものぉ (T_T) 何時かは、、探し当てますよ! そして、先週末の文化活動(なんのことはない、オーケストラを聞きに行くだけなんですけど) 今回は、いつものようなポスターの掲出は無かったようなのです。 3月3日、宇都宮市文化会館で「オーケストラ講座 ファミリーコンサート」と銘打った公演。 日頃はなかなか無い、小さなお子さんも入場OKのコンサートでした。 演奏中の子供たちの反応を見るのが、とても楽しかったですねぇ。 ニコニコ拍手をしたり、もう可愛らしくって 👶 演奏曲 J.ニコライ:ウィンザーの陽気な女房たち 久石譲:オーケストラシリーズ「となりのトトロ」 ドヴォルザーク:スラブ舞曲Op72-2、Op46-8 レハール:ワルツ「金と銀」 チャイコフスキー:バレエ音楽「くるみ割り人形」〜パ・ド・ドゥ ホルスト:組曲「惑星」〜木星 なんだか画像が無いと寂しい感じですね (-_-) このコンサートの前に道の駅「しもつけ」でイベントが有ったものですから 一瞬立ち寄った際の写真で癒しとおまけを。 左の愛らしい子は、栃木県のマスコットキャラクター 「とちまるくん」。右は・・・奥〜に赤い羽根の ような物を頭に載せた「白塗り」のあの閣下が! 私、終始「本物なのかしら」とつぶやきながら 幾度となく前を通り過ぎましたが、周りの皆さまは 販売しているスィーツに心を奪われているのか ほぼスルー 😲 「本物にこの扱いはないわ」となんちゃって認定と なった次第です。 帰宅後に調べたところ、「スペースデーモン閣下」と おっしゃるお方とのこと。栃木県で活動している ようです。あら、聖飢魔Ⅱのコピーでライブも行って いるんですって (^^♪ へぇ〜 ♬ 当然ですが、とちまるくんは大人気でしたよ。私も「なでなで」しました♡ さて、今週も最終日の更新でした😓 すみません<(_ _)> 今回は、これで時間切れと相成りました(今日締め切りの仕事が残っていました💦) それでは、また来週無事にお会いしたいと存じます! 暖かさに気持ちが緩んだ辺りに、寒さが戻ったりしていますが 皆さま、お身体をお厭いくださいませね。では (^O^)/ |
ブログ >